(平日9時~17時)

理念個性を引き出し、
世界に貢献する

Cyber Catsは、一人ひとりの個性に着目し
世界に小さな幸せを増やすことを
使命としています。

それぞれが持つ個性を発揮できる状態は、
プラスのエネルギーを生みます。

自分のことを大切にする。
そして周囲のことも大切にする。

この活動が好循環となって幸せな環境を
作り出し、小さいながらも世界に
影響していきます。

ウェブアクセシビリティの普及は、多くの
人の暮らしや仕事にプラスに働きます。

メンバー紹介

ウェブマーケティングマネージャー

YUMIKO YOKOYAMA

大学では法律を学び、ウェブやITとは無縁の生活でしたが、2007年からウェブ制作の世界に入り制作や営業を一通り経験し、コンテンツ制作の魅力にはまっています。

小さな企業にとって「ウェブマーケティング」は遠いものと思われがちです。
しかし、マーケティングは今やどのような規模の会社でも重要です。

大きな予算をかけなくてもできること、地域や企業に合ったマーケティングの方法を提案しながら皆さまと一緒に育っていきたいと思っています。
ウェブアクセシビリティもマーケティングも、他人事ではなく自分事として普及できるよう奮闘しています。

読書とポッドキャストが好きで、隙間時間があればポッドキャストをひたすら聞いています。小説はファンタジーを中心になんでも読みますが、本によって読むスピードが変わるので並行読書をするタイプ。最近はおもしろいポッドキャストが増えて耳が忙しい日々です。

中小企業診断士

TAKANORI TESHIGAHARA

2015年に金融業界でマーケターとしてキャリアをスタートし、国際クレジットカードシステムの開発ディレクターや中小企業向けプロダクト開発を担当。2019年に独学で中小企業診断士資格を取得し、2022年よりコンサルティングを開始しました。

中小企業診断士は唯一の国家資格を持つ経営コンサルタントとして、経営課題の分析と解決を支援します。ホームページ制作においても「制作した結果、何を実現したいのか」を明確化し、競合分析や自社の強みを整理したうえで、集客につながる戦略的な提案を行っています。

ホームページ制作に限らず、経営全般のお悩みも気軽にご相談ください。

ディレクター

YUKI UMEZAKI

前職は住宅設備メーカーのショールーム勤務。来場が集中して十分な接客ができない悔しさから、自作した館内マップやPOP資料で「見やすさ」を工夫した経験が、現在の原点です。
その後、デザイン・ライティング・マーケティングを学び直し、現在はウェブディレクターとして集客設計を組み込んだホームページ制作やウェブ集客支援を行っています。

最も大切にしているのは丁寧なヒアリングです。言葉にならない思いや漠然としたイメージの中にこそ本当の強みが隠れていると考え、「誰に」「何を」「どのように伝えるのか」を一緒に整理しながら、ユーザー目線でわかりやすく形にしています。

単なる名刺ではなく成果を生み出す仕組みへ。
そんなホームページ制作を通じて、お客様と共に歩み、継続的な成長を支援しています。

ウェブアクセシビリティマネージャー

MIA YAMAGUCHI

コーディング業務を行っていた際に、書籍で「WAI-ARIA」というものの存在を知りました。
最初は難しくてとっつきにくい印象を受けたのですが、詳しく調べていく中で重要性を強く感じ、ウェブアクセシビリティに興味を持ちました。

今まで知らず知らずのうちにウェブアクセシビリティの恩恵を受けていたことを実感し、最近はウェブアクセシビリティを自分事としてとらえるようにしています。

ウェブアクセシビリティという言葉はまだまだ一般的なものではありませんが、まずは自分自身がアクセシビリティについて学んだり、周りの人にアクセシビリティの必要性をお話ししたりすることで、世の中にどんどん広がっていけば嬉しいと考えています。

外出があまり好きではないので映画はサブスク配信で見る派だったのですが、最近は映画館で見ることにハマっています。
大迫力な劇場上映の良さにやっと気づきました。

チーフデザイナー

MIYUKI NAKAZAWA

大学、大学院と美術大学で日本画を学び、修了後、制作会社にてフラッシュアニメーター、イラストレーター、 ウェブデザイナーとして勤務いたしました。
当時はウェブデザイナーという職業があまり浸透していなく、自身もよく分かりませんでしたが仕事を通じて、勉強をしながら知識を深めていきました。
2006年に独立し、現在は日本画の制作活動をしながらデザイナーとして活動しています。

もともと日本画専攻という事もあり、アナログの人間ですが、ウェブデザインを通してデジタルの世界に入りました。
両極端のものの様に感じますが、構成や色彩などを考える上で共通するものもあり、お互いにうまく相乗効果があると思います。

現在に至るまで多数のデザイン制作にかかわって参りました。
いつも、より良い提案とお客様のニーズに応えられるよう、制作をしております。
おかげさまで、お客様にご満足いただいております。

代表取締役社長

KATSUHIDE YOKOYAMA

時が経つのは早いものです。
今年で創業25年になります。
チャコウェブではその長年の経験を活かし、お客様の利益とウェブアクセシビリティを重要視したホームページ制作会社として、これからも社会貢献を目指し、お客様に満足いただけるサービスを提供してまいりたいと思っております。

ウェブアクセシビリティとは、あらゆる人々がインターネットを利用できる環境を整えることを目指すものです。
高齢者や障害者を含む全ての人々が、ストレスなくウェブサイトを利用できるようにすることで、より多くの人々が情報やサービスにアクセスできるようになり、社会貢献だけではなく、お客様のビジネスの成功にも多いに貢献しています。

今まで、沢山のお客様にご満足いただき、数え切れないご紹介もいただきました。
心より感謝しております。
これからも、スタッフ一同一丸となり、「チャコウェブで制作して良かった」と思っていただけるサービスを提供することに情熱を持って取り組んでいき、お客様と共に、最高の結果を目指して共に歩んでいくことが私たちの使命だと考えています。

会社概要

運営会社 株式会社Cyber Cats
サイト名 CHACO-WEB.COM
所在地 東京都千代田区六番町4-11 4F
代表取締役社長 横山 克英
電話番号 03-6808-1575
E-Mail info@chaco-web.com
URL https://www.chaco-web.com/
お電話はこちらから 無料お見積もりはこちらから